現役FPが明かす保険無料相談の正しい活用法

今どきの医療保険とは

今どきの医療保険とはどのようなものなのでしょうか。

 

入院治療の環境は近年大きく変わってきました。

 

平均入院日数の短期化
5日以内の入院の増加
1日あたりの医療費の増加

 

 

今はどこの保険会社の医療保険でも「日帰り入院」を保障するのが当たリ前になりました。
古い保険だと5日以上の入院で5日目から保障します・・・
という内容でした。

 

 

ですが現在は、5日以上も入院することが少なくなっています

 

では、5日以内の入院で退院できる病気とは具体的にどのようなものがあるのでしょうか。

入院日数が5日以内の疾患例

肺気腫(気管支鏡) 3日
大腸ポリペクトミー(内視鏡的粘膜切除) 3日~4日
急性胃腸炎 5日
鼠径ヘルニア 4日
薬疹 5日
膀胱腫瘍またはその疑い(経尿道的膀胱腫瘍手術) 4日~11日
白内障(眼科レンズ) 4日
声帯ポリープ(切除術) 3日
顎骨腫瘍(摘出術) 4日~5日
EPS(経皮的カテーテル心筋焼灼術) 3日

 

などがあります。
ただし、ここに上げたのは一般例で状況により個人差がありますので、
あくまで参考例としてご参照ください。

 

>>医療/がん/持病など、今どきのおすすめの医療保険はこちらから

 

 

 

また、最近は入院日数が短期化傾向にあります。
それはなぜでしょうか。

 

考えられる原因は2つあります。

 

1.診療報酬の改定
2.医療技術が高度化した

 

 

一つ目は少子高齢化により、人口1人あたりの医療費増大し医療財政が悪化しているため、国が政策として入院治療費の増大を抑制しているからです。

 

具体的には診療報酬の改定です。

 

一般病棟への入院時
「特別入院基本料」「14日以内加算」「15日~30日加算」があります。
効率的な病院経営のためには、この加算金をとらざるを得ないわけです。

 

診療報酬点数の具体例の一部を以下の表にしました。

(診療報酬点数表Web 2014より掲載させていただきました)

区分

基本名称

点数

初診料   282点
再診料   72点
入院料

一般病棟入院基本料(1日につき)
7対1入院基本料
10対1入院基本料
13対1入院基本料
15対1入院基本料
14日以内の入院に対する加算
15日~30日以内の入院に対する加算

1,591点
1,332点
1,121点
960点
450点
192点

医学管理

特定疾患療養管理料
診療所の場合
許可病床数が100床未満の病院の場合
許可病床数が100床以上200床未満の病院の場合

225点
147点
87点

処置

創傷処置
100平方センチメートル未満
100平方センチメートル以上500平方センチメートル未満
500平方センチメートル以上3,000平方センチメートル未満
3,000平方センチメートル以上6,000平方センチメートル未満
6,000平方センチメートル以上

45点
55点
85点
155点
270点

手術

胃切開術
腹腔鏡下ヘルニア手術

9,970点
13,770点

検査

基本的検体検査実施料(1日につき)
入院の日から起算して4週間以内の期間
入院の日から起算して4週間を超えた期間

140点
110点

>>医療/がん/持病など、今どきのおすすめの医療保険はこちらから

 

2つ目は、治療の高度化です。
例えば、腹腔鏡や胸腔鏡などの体に対する侵襲性が低い医療機器を用いた診断や治療を行っているので、身体へのダメージがい軽減されるので、回復も早いため入院も短い期間で済むわけです

 

 

開腹手術(15.2日)⇒腹腔鏡手術(9.4日)
開胸手術(22.3日)⇒胸腔鏡手術(11.3日)

 

(出典「デジタル大辞泉」小学館より)
技術の進歩により手術後の平均入院日数も短縮されました。

 

 

また、1日あたりの医療費はここ10年間で増加しています。
平成13年に2.41万円だった医療費が平成23年には3,16万円となっています
(医療費の動向 厚生労働省)

 

これは、短い入院期間中に高額化した治療を行うこことにより、入院1日あたりの
医療費が増加しているためです

 

 

一方では、入院医療費の抑制と低侵襲医療の普及により、入院期間を短期化し、
従来行っていた一部の治療は通院で行うようになっています。

 

 

以前は、院中に行っていた検査や処置、放射線治療なども現在は、通院による治療へとシフトされるようになっているからです。
今後増々、通院による治療は重要性は増してくるようになるでしょう。

 

今どきの医療保険のポイント

増加する短期入院に手厚い保障があること
通院治療の保障が充実していること
公的医療保険と連動した保障になっていること
保険診療と混合診療が認められている先進医療の保障があること
成人病や女性特有の病気で入院した場合に上乗せ保障があること

>>持病があっても入れるおすすめの保険はこちらか

トップへ戻る