現役FPが明かす保険無料相談の正しい活用法

特定警戒都道府県のオンライン保険相談サービス

医療保障Q&A記事一覧

入院することが決まったのですが、高額療養費の手続きはどうすればいいのでしょうか?病院の窓口に「限度額適用認定証」と「保険証」を提示することで、通院・入院ともに支払いを自己負担限度額までとすることが可能です。具体的には、●70歳未満に人は、役所に行って加入している公的医療保険から「限度額適用認定証」または、「限度額適用・標準負担減額認定証」を取り寄せます。それを通院や入院の際に病院の窓口に提示して手...

1年以内に4回以上高額療養費が支給されましたが、途中同じ県内の他市に引っ越した場合医療負担はどうなりますか?高額療養費は、月単位で支給されます。1年間(直近12ヶ月)に3回以上支給された場合、4回目以降は多数該当として、自己負担限度額が引き下げられます。平成29年度までは、国民健康保険に加入している人が他市に引っ越した場合は、該当回数が通算されませんでした。しかし、平成30年4月から都道府県が市町...

医療費控除ってどんなものですか医療費控除ってどんなものですか。納税者は自分や家族のために支払った医療費については、その実費負担が年間10万円または、所得200万円未満の人は「所得金額×5%」の額を超える場合は、医療費控除が受けられるため、住民税や所得税の負担が軽減されま。医療費控除を受けるために確定申告をする場合は、受け取った給付金の金額だけ、支払った医療費の総額から差し引く必要があります。入院給...

海外渡航中に入院することになったら、給付金は受け取れるのでしょうか海外渡航中に入院することになったら、給付金は受け取れるのでしょうか。一般的には、契約が有効であれば、国内国外を問わず保障されます。入院給付金をはじめ、手術給付金、死亡保険金、高度障害保険金などを受け取ることができます。入院の際には、現地病院の診断書や領収証が必要となりますので、入院を証明する書類は必ず持ち帰るようにします。長期に渡っ...

給付金などの支払い期限ってあるのでしょうか。平成22年4月以降に締結した契約では、「ご契約のしおり・約款」に必要事項が整った給付金などの請求書類・添付書類が生命保険会社に届いてからの支払期限が場合ごとに明示されています。例えば、5営業日以内に支払うといった原則的な支払期限や事故などの支払い事由発生の確認が必要な場合など、場合ごとに具体的に決められています。給付金などの支払いが所定の期限後になる場合...

一般的な手術給付金の対象となる手術は3つのタイプに分けられます。給付対象となる手術は、一般的に3つに分類されています。公的医療保険の対象血なる手術を保障するタイプのものが最も多く、手術の種類で給付倍率をなどを決めているタイプ、この2つの給付範囲を併用するタイプの3つに分類されています。公的医療保険に対象となる手術を保障するタイプ公的医療保険の対象となる手術(一部を除く)で、入院を伴う場合は入院給付...

手術給付金の対象とならない手術にはどんなものがあるのですか?治療を目的としていない手術は給付対象外です。例えば、美容整形などの治療を目的としていないものや、診断や検査にために行う、生検や腹腔鏡検査などです。それから、約款に記載されていない手術を受けた場合も給付金対象となりません。また、公的医療保険の対象となる手術であっても下記に掲げるものは、給付対象外となります。なお、対象となる手術は生命保険会社...

入院給付金の請求手続きで、診断書が要らないって本当ですか?診断書を提出しなくても入院給付金が受け取れる時があります。入院期間が短いから受け取る給付金に対して診断書料が割高になります。なので、所定に条件を満たした場合は、診断書を不要としている保険会社が増えています。例えば、入院日数が5日未満でかつ手術をともなわない入院であること。入院日数が30日以下や、給付金額が10万円以下であること。契約後2年以...

日帰り入院とはどんな入院のことなのでしょうか。日帰り旅行などの意味とほとんど同じです。日帰り入院とは、入院基本料などの支払いが必要となる入院のことで、入院日と退院日が同じ日の入院のことです。例えば、深夜2時に緊急入院することになったが、その後容態が落ち着いたため、その日の夕方に退院することになった場合などです。入院と退院日が同一の入院のことです。「日帰り入院」であるかどうかの確認は、病院が発行する...

入院給付金が支払われる入院先はどんな施設ですか入院給付金が支払われる入院先については、約款所定の病院または診療所をさしています。1.医療法に定める日本国内にある病院または、入院施設のある診療所2.柔道修復師法に定める日本国内にある、入院施設と同等の施設を有する施術所3.1と2と同等の日本国外にある医療施設ただし、生命保険会社により、3の要件がない場合もあります。また、入院給付金の支払対象にならない...

入院給付金には税金がかかるのですか。受取人(被保険者本人)などが受け取った入院給付金は、金額の大小にかかわらず、非課税です。非課税となる保険金・給付金入院給付金・手術給付金・通院給付金・退院給付金・障害給付金・特定損傷給付金・がん診断給付金・特定疾(3大疾病)給付金・先進医療給付金・高度障害保険金・リビングニーズ特約保険金・介護保険金などただし、非課税で受け取った給付金・保険金が相続財産として引き...

入院給付金の請求はいつすればいいのでしょうか。入院給付金は退院してから請求するものと思っている方が多いですが、そんなことはありません。入院途中でもいったんそこまでの入院期間に相当する入院給付金を請求することができます。ただし、入院給付金の請求の際には、その都度診断書などの必要書類を提出しないといけません。診断書料(有料)は、病院によって異なりますが、大体5000円~10000円位はかかります。なの...

入院中に被保険者が亡くなった場合、入院給付金は請求できるのでしょうか。入院給付金や手術給付金の受取人である被保険者が、給付金の請求をすることなく亡くなってしまった場合は、被保険者の法定相続人から定めた代表者からが請求することができます。ただし、請求時には給付金請求書とは別に、相続人代表者選任届といった書類が必要になります。まずは、加入している生命保険会社に連絡をして必要書類を確認することが大切です...

昔の医療特約に入っていますが、最新の医療保険との違いはどんなところですか?入院保障と手術の保障は、昔と比べるとずいぶん変わりました。ざっと簡単に流れを説明します。昭和48年~20日型の入院保障が始まりました。災害入院給付金は、5日以上、疾病入院給付金は継続して20日以上入院した時、1日目から給付金が受け取れるタイプでした。手術保障については、部位別包括方式といって、手術の種類を8部分(開頭術、開胸...

生命保険訪問型FP紹介サイトはどうやって選べばいいの?

いざ、FPに保険見直しを相談したいと思っても、何を基準に相談サイトを
選んだらいいのかわからないという方も多いでしょう。
そこで、FPの選び方を9つにまとめてみました

FPの質で選ぶ

しつこい勧誘のないサイトを選ぶ

FPの経験値で選ぶ

顧客満足度で選ぶ

口コミ評判で選ぶ

女性専用サイトで選ぶ

相談実績で選ぶ

対応エリアで選ぶ

おすすめの保険訪問型FPサイトで選ぶ

タイプ別の好みのPF紹介サイトを絞り込み検索する

下記で自分に合ったFPを絞り込んで検索できます。何を重要視するかでどこのサイトがいいのかよくわかると思います。ご活用いただけると幸いです。
絞り込み検索リセット
詳細検索

トップへ戻る